【東浦町】塗料の1液型?2液型? 大府市の外壁塗装・屋根塗装専門店ミセイホーム
大府市・東浦町・東海市の皆さん、こんにちは!
外壁塗装・屋根塗装専門店のミセイホームです!!
私事ですが…今日は誕生日前日なのです
ミセイホームの皆様には、ちゃっかりリクエストした加湿器を頂きました。
私のデスクでフル稼働中ですありがとうございます!!
さて、今回のブログでは!塗料の1液型と2液型についてです!!
塗料には、1液型と2液型のタイプがあるのをご存じですか?
1液型…2液型…??
なかなか業界の方でないとそのあたりの知識はないかと思います
どちらもそれぞれに特徴があり、メリットとデメリットもありますのでご紹介していきます!
目次
1液型と2液型の違い【外壁塗装】
1液型は、1つの缶の液体だけで、塗料として使うことができる。
2液型は、2つの異なる缶の液体を組み合わせてから、塗料として使う。
このように分けられています!!
1液型
塗料缶は1つです。そこに水やシンナーなどの
希釈材を入れて薄めてから外壁に塗布します。
2液型
塗料缶は2つあり、塗料と硬化剤に分かれてます。
塗装をする直前に塗料と硬化剤を混ぜ合わせることで初めて塗料となります。
そこへさらに水やシンナーを入れて薄めてから外壁に塗布します。
メリットとデメリット【外壁塗装】
1液型
・比較的価格が安い
・混合や攪拌する手間がない
・塗料が余っても次の日に使える
・耐候性、耐久性が低い
・塗れる箇所が限られている
2液型
・価格が少し高い
・混ぜたらすぐに使わないといけない
・耐候性、耐久性が高い
・様々な箇所に塗ることができる
いかがでしたか!?
以上が、それぞれの特徴とメリット・デメリットです
こちらを踏まえたうえで私個人としてオススメしたいのは...!!
やはり!!外壁や屋根などに塗るのには、耐久性を重視して2液型の塗料ですね。
しかし、ご自分でDIYとして小さい棚やイスなどを塗装する場合には1液型塗料がおすすめですよ!
プロにお任せして、大切なお家を長持ち出来るようにしていきましょう!
大府市、東海市、東浦町地域密着の外壁塗装専門店のミセイホームの施工事例はこちらから!!
大府市、東海市、東浦町地域密着の外壁塗装専門店のミセイホーム自慢のショールームはこちらからご覧いただけます!!